たまにやってる近況報告回です
月一回の定期報告みたいになってる近況の発表会です。本当は週一でやりたいのですが時間が取れず習慣化出来ていません。忙しい理由としては仕事でも勉強でもなく、楽しく過ごすことに時間をさくと記事執筆が後回しとなる感じです(だめだこりゃ)。
すっかり暑くなって夏ですね。姪っ子が夏休みに入り遊びにきたので花火したりスイカ割りしたりと疑いようのない夏休みを提供したのですが、夏休みではなく盆休みの名で連休を与えられる私達も楽しく夏を過ごしたいものです。

夏だし富士山登ろうか
この写真は冬にキャンプ場から撮った富士山です。富士山を時間たっぷり眺めるって体験は静岡県民の私でも数えるくらいのもので、久々に登りたいなぁと欲が湧いてきました。そこに先日のAmazonPrimedayやらで山岳装備をチマチマ追加したのでテストがてら富士登山を計画しようと思います。
本当は7月の三連休に決行するつもりでしたが最近の天気は難しいですね。断念したのですが諦めきれずに7月31日付近に登りたいと思っています。難関コースの御殿場ルートから登ることを計画していますが果たして大丈夫なのか?
富士いくなら御殿場と箱根も回りたい
ポーラ美術館の記念展はすごく気になるのでぜひとも伺いたい。また、中年に片足ツッコミ始めたので体が情けない感じにならないよう運動したいので御殿場アウトレットでウェアを補充したい。
と言いつつも食欲は正直なもので美味しいものも食べたい。御殿場の和菓子工房とらやさんにも伺いたい。
宿泊はゆるキャン聖地で
宿泊は車中泊とキャンプ場での3泊を考えている。せっかく富士に行くので有給をとって浩庵キャンプ場に行く予定です。ゆるキャンで最も有名な聖地の1つでしょう。ふもとっぱらや伊豆の聖地も行きましたが、ゆるキャンの聖地は本当に良いところが多いです。(上の写真は伊豆の河津七滝)
富士登山&キャンプ&車中泊について
こちらについての情報は実行後にまとめたいと考えています。というのも車中泊が可能になると日本の9割が活動範囲として現実的になるので本当にオススメなのです。加えてキャンプや登山を楽しめるようになれば一見なんにもない地域にも目的や魅力を見いだせるようになるので活動範囲を広げやすくなるのです。
なによりパノラマで見る絶景はモニターでは表示しきれない魅力に溢れているので是非とも体験してほしいなと。そのためにも装備は何を使ったか、どういう考えでモノを扱うか、使用感はどうなのか必要なのか不必要なのかなどをシェアしていきたいなと。